残念ながら腹筋、背筋を鍛えても腰痛は治りません。

腰痛には腹筋、背筋を鍛えれば良い。

 

こんなフレーズを聞いた事があると思います。

 

ですが半分正解で、半分間違っています。

 

というのも人によっては腹筋、背筋を鍛えれば腰痛が良くなる人もいれば、逆に腰痛が酷くなってしまう人もいます。

 

腰痛の原因によって変わってくるという事です。

 

なので腰痛だから腹筋、背筋を鍛えれば良いというのは間違いなのです。

 

僕のお客様でもいます。

腹筋、背筋をしたら余計痛くなってしまったという人が。

 

ではどうしたら良いのか。

 

これはいつも通りですが、体をチェックしてみないと分からないというのが正直なところです。

 

人によって腰痛の原因は様々です。

 

だから体をチェックし腰痛の原因を突き止めないと、その対処法が分からないのです。

 

ですが、それだけでは寂しいので簡単に出来る腰痛運動を紹介したいと思います。

 

★しかしここからは自己責任でお願いします

★痛みが出た場合はすぐに中止してください

 

1、四つん這いになります

2、足は腰幅、手は肩幅にします

3、肩の真下に手、腰の真下に膝を着いてください

4、お腹をのぞき込むように背中を丸めます

 この時に息を吐いてください

5、前を見て背中を真っすぐにしてください

 この時に息を吸います

6、この背中を丸める、真っすぐにする運動を10回繰り返します

 

注意点があります

 

1、背中は反らせずに真っすぐの位置で止めます

2、肘は曲げずに伸ばします

3、肩がすくまないように長くします

4、動きはゆっくり行います

 

まずは週2、3回から始めましょう。

 

決して無理はせずに痛みが出そうであれば、すぐに中止してください。

 

 

まとめ

 

ただ闇雲にトレーニングを行ってもダメです。

 

まずはしっかりと病院、整形外科で診てもらってください。

 

原因も分からず治す事は出来ません。

 

時間がない忙しいのは分かりますが、一生腰痛と付き合いたくありませんよね?

 

腰痛=腹筋、背筋と思考停止で終わらせないように、しっかりと原因を突き止めて再発しないようにしましょう。

 

質問、相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

パーソナルトレーニングの体験も受付中です。

 

詳細は以下から確認できます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。